-
オールカラーの大きな画面で操作手順がよく見える初心者向けの書籍です。 HTMLタグやスタイルシートの入力手順を丁寧に解説してます。 手順の横にヒントも掲載されており、関連知識も身に付きます。 ホームページやHTMLの用語集も付属してます。 パソコンの操作から少し不安な超初心者でも理解できるような書籍です。 この本をみながら、ホームページを作成してみてはいかがでしょうか。
◇HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック(初心者向け)
ホームページのフォルダ階層や基礎知識から、分かりやすく説明しているので、初心者の方におすすめしたい参考書籍です。 HTMLやCSSに関しても基礎的なことを、丁寧にとても分かりやすく説明してます。 Webページを作成する過程が、段階的に解説されているため、無理なくHTMLとCSSを習得できます。 そのままテンプレートとして活用できるサンプルCDも付属してます。
XHTMLの参考書籍というより、Web標準とスタイルシートを学習する為の参考書籍としておすすめします。 書籍のページ数が多く内容も濃いので、初心者が読破するのは少し辛いかもしれません。 しっかり学びたい中級者には、ぜひ読んでもらいたい本です。 2005年7月に発売された書籍ですが、Web標準を学ぶには最適な一冊で、基本や歴史から詳しく解説してあります。
ポケットリファレンスのシリーズは、リファレンスでありながら、簡単なサンプルも掲載されており、分かりやすく調べやすいです。 HTMLを理解する為の書籍ではありませんが、ホームページを作成していると、すぐに慣れると思いますので、慣れた後にも活用できる書籍としておすすめします。 ホームページの作成に慣れても、HTMLタグやスタイルシートの属性を忘れる事があります。 Webサイトを参照しても確認できますが、書籍の方が手元に置いて調べるには便利です。
XHTML/HTMLとスタイルシートの基本をひととおり学習しても、実際にWebサイトをデザインしようとすると、意外に設定が難しく、戸惑うことがあります。 そのようなとき、この書籍は参考になります。 Webページを構成するヘッダー、メニュー、テキスト、背景、フォームといったパーツごとに、XHTML/HTML+CSSによるデザイン設定の考え方やカスタマイズの方法を詳細にまとめています。 パーツだけでなく、2段組み、3段組み、固定レイアウト、リキッドレイアウトを組み立てるレシピも、実作例とともに多数紹介してます。
自分のホームページの訪問者を増やすには、アクセスアップ対策(SEO対策)を実施する必要があります。 この書籍は、SEO中級者以上、または技術者向けの書籍といえます。 SEOに関する技術的なことが詳細に記載されています。 初心者の方だと、この書籍で問題点を発見できても、具体的な対応策が分からない可能性があります。
トップページ » HTMLタグ入門講座 » HTMLに関連する参考書籍の紹介
-
-
- 全部無料でつくるはじめてのホームページ & HTML
- 発売:2010/07/30
- 定価:1,869円
- 著者:浅岡 省一
- 出版:翔泳社
内容:ホームページの雛形となるサンプルが丸ごと収録されているので、ソフトや素材と組み合わせれば、自分好みのホームページを無料で簡単に作ることも可能です。Windows7/Vista/XPに対応してます。 - 全部無料でつくるはじめてのホームページ & HTML
-
- Webデザインの基本ルール
- 発売:2009/03/27
- 定価:1,890円
- 著者:デザインラボ編集部
- 出版:ソフトバンククリエイティブ
内容:色の力を最大限に活かす配色の基本とベースカラー別配色パターン集、XHTMLとCSSでデザインをカタチにするWeb制作技術の概要と基本、Web標準、SEO、ユーザビリティ、アクセシビリティの考え方など。 - Webデザインの基本ルール
-
-
-
「コロリポプラン」なら月額105円で容量2GB、「ロリポプラン」なら月額263円で容量13GB、マルチドメイン、データベース、共有SSLが使えます。「チカッパプラン」なら月額525円で容量30GB利用可能です。
-
月額125円のプランからビジネスにも使えるプランまで、予算や利用目的で選べる共用レンタルサーバや、サーバ1台まるごと利用できる専有レンタルサーバなど様々なサービスが用意されています。
-
100GBの容量以外は、ほとんど無制限のレンタルサーバーです。マルチドメイン、サブドメイン、FTPアカウント、データベース、メールアカウントなどが無制限で利用できます。
-
サーバー自体が高性能なビジネス仕様のレンタルサーバーです。さらに高性能な専用レンタルサーバーも用意されています。
-
サポート充実、高機能、高セキュリティーをお求めなら、イチオシのレンタルサーバーです。セコムと提携することで、業界屈指の高セキュリティーを実現してます。
-