-
■SEOスパムとは?
SEO対策スパムとは、検索結果で上位表示させることだけを目的に、検索エンジンのアルゴリズムを悪用してホームページ制作を行い、検索結果の制度を低下させることをいいます。
当サイトでは、SEO対策を紹介していますが一貫していえることは、何にせよ「やりすぎ」はよくないということです。 過度のSEO対策はSEO対策スパムとみなされ、インデックス対象外または削除対象とみなされてしまうので注意が必要です。
以下の行為はSEOスパムに該当します。 SEOスパムに該当する行為は、意識して避けるようにしてください。 一時的に検索エンジンに上位表示されてもアルゴリズムが改善されると、ペナルティの対象となることがあります。
◇背景と同色のテキストで文字を記述する
例えば、白い背景に白い文字で文章を作成する。
また、人の目には識別ができない背景との近似色もSEOスパムとみなされます。
◇人の目では認識できない小さな文字でキーワードを詰め込む
人の目では認識できませんがクローラーは認識できることを利用します。
人の目で確認できない小さな文字でキーワードを詰め込みます。
◇検索エンジンのみ認識できるクローキング
検索エンジン用に最適化されたページと人が見るページが存在します。
検索エンジン用のページはテキストだけで制作され最適化されています。
◇リダイレクトを利用した二重サイト
上位表示されるようにキーワードを埋め込んだテキストだけのページを制作します。
そのページにアクセスすると自動的に表示したいWebサイトに転送するようにします。
◇入口ページの大量作成
Webサイトの入り口となる検索エンジン対策のためだけのページを複数制作します。
制作したページをたくさん検索エンジンに登録します。
◇他のWebサイトをコピー
上位表示したいキーワードで既に上位表示されているサイトのHTMLソースをコピーします。
コピーしたHTMLソースを自分のホームページにそのままコピーします。
◇隠しリンク
人の目では見えないほどの大きさでリンクを設置します。
◇リンクファーム
ページランクを上げることだけを目的として相互リンクをたくさん設置します。
コンテンツが全くないSEO対策用のリンクだけのWebサイトは、SEO対策スパムと判定される可能性があります。
■SEOスパムによるペナルティを確認する方法
検索エンジンにSEOスパムとみなされるとインデックスが削除されてしまうことがあります。 また、過去にドメインの所有者が悪質な行為をしていると、ドメイン自体がブラックリストに登録されていたりして、ペナルティの解除が困難なことがあります。
SEOアクセス解析ツールを利用するとGoogle 、Yahoo! 、Bingのインデックス数を確認できます。 また、インデックス数のみではなく被リンク数、はてなブックマーク登録ユーザー数、ディレクトリ型検索エンジンのカテゴリ登録などまで解析してくれます。 インデックス数が極端に減っている場合は、SEOスパムとみなされてインデックスが削除されてしまった可能性があります。
極端に酷い場合、データベース RBL(リアルタイムブラックホールリスト)に登録されてしまい、ドメイン自体がブラックリスト登録されているケースも考えられます。 RBLに登録されるのは、既知のスパムメール発信元、悪用されていると考えられるメールサーバ、セキュリティ保護されていないメール送信フォームスクリプト提供サイト、スパムメールを支援するサービス提供サイトなどです。 RBLに登録されるケースは稀ですが、中古ドメインを購入して利用しようと考えている方は、念のため購入前にチェックしておいた方がよいでしょう。
Googleの場合は、ガイドラインに違反していると警告のメールが届いていることがあります。 警告メールは必ずしも届くものではなく、届いても問題個所は明記されていないので、自分で問題点をみつけて改善する必要があります。 問題点を解決した後、「ウェブマスター ツール」からサイトの再審査をリクエストします。 問題が解決していてもすぐに検索結果に反映されるわけではなく最低1〜2週間を要します。
トップページ » アクセスアップ対策(SEO対策) » SEOスパムとペナルティのリスク
-
-
- フェイスブック 若き天才の野望
- 発売:2011/01/13
- 定価:1,890円
- 著者:デビッド・カークパトリック
- 出版:日経BP社
内容:ユーザー数が5億人を超え、会社の時価総額が2兆円を超え、グーグルを驚かす存在となった、フェイスブック。同社を率いるマスコミ嫌いのCEO、マーク・ザッカーバーグからの信頼を勝ち得たベテラン記者が、徹底取材からフェイスブックの真実を初めて明かします。 - フェイスブック 若き天才の野望
-
- Facebookでビジネスを加速する方法
- 発売:2011/03/03
- 定価:1,554円
- 著者:中嶋 茂夫
- 出版:ソーテック社
内容:究極のSNSツールFacebookを確実に制覇する56の法則、人脈拡大・情報拡散・集客力UP、Facebookページの作成方法から個人プロフィールページの使い方、グループの設定方法まで全て網羅されています。 - Facebookでビジネスを加速する方法
-
- Twitter×アメブロでビジネスを加速する方法
- 発売:2010/12/09
- 定価:1,554円
- 著者:青山 華子
- 出版:ソーテック社
内容:ブランディングと人脈を構築する86の法則。twitterやFacebookなど、ソーシャルメディアの時間短縮と有効活用方法を徹底解説。 - Twitter×アメブロでビジネスを加速する方法
-
- 本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ
- 発売:2010/05
- 定価:1,575円
- 著者:あびる やすみつ
- 出版:秀和システム
内容:正攻法のアフィリエイトで稼ぎ続けている著者が、アフィリエイトで稼ぐためのテクニックを解説したノウハウ本です。アフィリエイトでもっと稼ぎたいと思っている人へ稼ぐためのヒントを紹介します。 - 本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ
-
-
-
「ムームードメイン」は「ロリポップ!レンタルサーバー」を運営するpaperboy&co.の低価格ドメイン取得サービスです。2004年のサービス開始以来、初心者でも簡単にドメイン設定ができる機能と、580円/年〜の手軽な価格帯で、個人を中心に多くの人が利用してます。「ロリポップ!レンタルサーバー」との契約を考えている人には、特におすすめの独自ドメイン取得サービスです。
-
ネットオウル株式会社のスタードメインなら、.comドメインが年額950円で取得できます。スタードメインを利用すると「ネットオウルポイント」が進呈されますので、ネットオウル株式会社のレンタルサーバー「ミニバード」「ファイアバード」「クローバー」との契約を考えている人には、特におすすめの独自ドメイン取得サービスです。
-
「お名前.com プレミアムドメイン」では、世界中で取引されるプレミアムドメインを提供してます。プレミアムドメインとは「英単語を含む」「短く覚えやすい」「ドメインの種類が.com」など、稀少なドメイン名を指してます。個人名や会社名など特定のドメイン名を取得したい方に、おすすめのサービスです。
-
-
-
ネットショップ開業に必要な機能が全て揃っており、初めての開業をトータルで支援します。もちろんモバイルショップにも対応しており、さらにショップブログも付いてきます。利用開始から30日間はお試し期間なので、安心して利用できます。
-
e-shopsカート2は初心者の方から繁盛店まで多数の導入実績を誇ります。初めてのネットショップでも簡単にショッピングサイトを作成できます。プラグイン対応のホームページ・ビルダーでショッピングカートの設置も簡単です。
-